再会
2014年 05月 06日
「あぁ、何十年ぶりだねぇ・・・」
名簿の名前をさすりながら肩をふるわせ泣く姿に
こちらまで泣けてきました。
昭和4年生まれのこの女性は、連休最後に、
県内の安曇野から来た団体のお客さまのうちの一人でした。
国民学校高等科で同じ教室に席を並べて学んだY君。
「私の方が成績が良かった」と、思い浮かべる顔はもちろん少年の顔のY君なのでしょう。
卒業式を待たず、満蒙開拓青少年義勇軍として旅立っていきました。
終戦後、満州で亡くなったと聞いていました。
『長野県満州開拓史』の名簿には
チチハルの避難民収容所で栄養失調で死亡、となっていました。
そして、名簿の名前に手を合わせ、バスに乗り込んで行かれました。
私の中学時代の同級生がそのような目に遭っていたら・・・。
そんなことを想像してみて、また泣けてきました。
記念館は、時間と空間を越えて、亡き人と再会する場でもあるようです。
名簿の名前をさすりながら肩をふるわせ泣く姿に
こちらまで泣けてきました。
昭和4年生まれのこの女性は、連休最後に、
県内の安曇野から来た団体のお客さまのうちの一人でした。
国民学校高等科で同じ教室に席を並べて学んだY君。
「私の方が成績が良かった」と、思い浮かべる顔はもちろん少年の顔のY君なのでしょう。
卒業式を待たず、満蒙開拓青少年義勇軍として旅立っていきました。
終戦後、満州で亡くなったと聞いていました。
『長野県満州開拓史』の名簿には
チチハルの避難民収容所で栄養失調で死亡、となっていました。
そして、名簿の名前に手を合わせ、バスに乗り込んで行かれました。
私の中学時代の同級生がそのような目に遭っていたら・・・。
そんなことを想像してみて、また泣けてきました。
記念館は、時間と空間を越えて、亡き人と再会する場でもあるようです。
#
by kinen330
| 2014-05-06 18:09